化学製品用語説明

化学製品用語についてご説明します。

エチレン(ethylene)

エチレンは、代表的な石油化学基礎製品のひとつで、ポリエチレンやエチレングリコールの原料となります。ポリエチレンは、灯油缶やポリ袋などに、エチレングリコールは、ペットボトルやポリエステル繊維などに使用されています。原油からつくられたナフサを800℃以上の高温で分解すると、各種のガス・油ができます。その中の約30パーセントがエチレンです。

触媒

化学反応を助ける物質のことで、そのもの自体は変化しないで、化学反応を速くさせるなどの働きをします。化学反応しにくい物質どうしを触媒の働きで激しく反応させることもできます。触媒の開発は化学技術の進歩、発展に大きく寄与します。

ナフサ(naphtha)

石油化学製品の原料であり、原油を蒸留して得られます。ガソリンの原料にもなるため、粗製ガソリンとも呼ばれます。

プロピレン(propylene)

石油化学基礎製品の一つであり、ポリプロピレンやアクリロニトリルなどの原料となります。ポリプロピレンはプラスチック容器や乗用車のバンパーなどに、アクリロニトリルはアクリル繊維などに使用されています。
ナフサを高温で分解すると各種のガス・油ができ、その中の約20パーセントがプロピレンです。

プロピレンオキサイド(propylene oxide)略称PO

プロピレングリコール、ポリプロピレングリコールなどの原料で、酸化プロピレンともいいます。プロピレンと塩素を原料とする製法、プロピレンを過酢酸あるいはエチルベンゼンの過酸化物で直接酸化する製法などがあります。

ポリウレタン(polyurethane)略称PUR

ポリエーテルまたはポリエステルとイソシアネート(TDIまたはMDI)を原料として製造されます。原料のポリエーテル、ポリエステル、イソシアネートの配合を変えることによって、硬質と軟質のポリウレタンができます。硬質ウレタンフォームは断熱・保冷材料として車両、船舶、冷凍機器、電気冷蔵庫、自動販売機などに、軟質ウレタンフォームは輸送車両シート及び家庭用ソファー、ベッド、マットレスなどのクッション材料として使用されています。

ポリエチレン(polyethylene)略称PE

エチレンの重合体です。
酸、アルカリ、溶剤に溶けにくく、電気絶縁性、耐水性、耐寒性に優れています。
各種フィルムや灯油缶などに用いられます。

ポリプロピレン(polypropylene)略称PP

プロピレンの重合体です。機械強度、耐摩耗性、透明性に優れるため、自動車のバンパーやコンテナー、各種フィルムなどに用いられます。