住友化学は抗菌・抗ウイルス性能を有したエラストマー材料を開発しました。 安全性の高い抗菌・抗ウイルス剤を樹脂に練り込んでおり、グラム陽性菌※やグラム陰性菌※、また エンベロープを有するウイルス※に対して抗菌・抗ウイルス性能を示します。また練り込んだ薬剤成分が内部から表面に供給されるため、持続的な抗菌・抗ウイルス効果が期待できます。 本材料は、従来の抗菌・抗ウイルス性を有する樹脂に比べて柔らかく、また成形が容易なことから、インパネ、ドア等の表皮材・ステアリング部材などの自動車内装部材や手摺・ドアノブなどの建材、文房具、工具類のグリップなど、人と接触する部材に幅広い展開が期待できます。 また、本材料は油性汚れに対する優れた防汚性も有します。
※グラム陽性タイプの細菌1種、グラム陰性タイプの細菌1種、エンベロープタイプのウイルス2種で効果を検証。
■ 汎用 TPE ■ 抗菌・抗ウイルスTPE
*1 試験条件 JIS Z 2801 試験機関 一般財団法人ボーケン品質評価機構
*2 試験条件 ISO21702 試験機関 一般財団法人日本繊維製品品質技術センター
※すべての菌ならびにウイルスに効果があるわけではありません。
※本開発品は病気や治療や予防を目的とするものではありません。
※薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)の関係上、特定の細菌ならびにウイルス名を表記することができません。
樹脂に練りこんだ薬剤成分が内部から表面に供給されるため、持続的な抗菌・抗ウイルス効果が期待できます。
試験項目(平板) | 汎用TPE | 開発材 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
JIS K7210 | MFR | 230℃ | 98N | g/10min | 46 | 55 |
JIS K7215 | 高度 | Shore A | peak | 78 | 75 | |
JIS K6251 | 引張3号ダンベル 200mm/min | 引張強度 | MD | MPa | 5.9 | 5.4 |
破断伸び | MD | % | 430 | 430 | ||
JIS K6262 | 圧縮永久歪 | 70℃ | 22Hrs | % | 48 | 49 |
油性サインペンで字を記載した試験片を、60℃× 20h 放置した後、10 往復水拭きにより、汚れが落ちるかを確認した。
課題 | ソリューション | 製品 |
---|---|---|
快適性向上 | エラストマーの細菌、ウイルスの増殖を抑制 | 抗菌・抗ウィルスTPE |
リサイクル/CO2削減 | 使用済みPPの再利用でCO2排出削減 使用済みPMMAの再利用でCO2排出削減 リサイクルPPへの木繊維練りこみで、CO2排出削減 |
再生ポリプロピレン材料 PMMAのケミカルリサイクル 木材繊維強化再生ポリプロピレン材料 |
電池の軽量化 | リサイクル材を最適設計し、CO2削減と軽量化を両立 そり変形の少ないGFPP材を提供 ノンフィラーPPを高強度化し、PBT代替を狙う 電池仕様に応じた最適な成形/耐薬品性のPP材を提案 エンプラ部品をガラス繊維強化PPで更に軽量化 金属並みの低線膨張を軽い樹脂素材で実現 PPに高い難燃性を付与し、金属代替を狙う |
電池の軽量化 製品トップ リサイクルPP材料を原料とするガラス繊維強化PP ガラス繊維強化PP低そりグレード 難燃PPグレード 低線膨張PPグレード 高剛性・耐薬品性PPグレード 高強度PPグレード THERMOFIL高濃度ガラス繊維強化ポリプロピレン |
使用済みPPの再利用でCO2排出削減
使用済みPMMAの再利用でCO2排出削減
リサイクルPPへの木繊維練りこみで、CO2排出削減
リサイクル材を最適設計し、CO2削減と軽量化を両立
そり変形の少ないGFPP材を提供
PPに高い難燃性を付与し、金属代替を狙う
金属並みの低線膨張を軽い樹脂素材で実現
電池仕様に応じた最適な成形/耐薬品性のPP材を提案
ノンフィラーPPを高強度化し、PBT代替を狙う
エンプラ部品をガラス繊維強化PPで更に軽量化/耐薬品性のPP材を提案