気候変動の緩和と適応
※1 CO2分離回収技術は日鉄エンジニアリング(株)が開発
※2 住友化学ブラジル社、住友化学チリ社をはじめ南米地域のグループ会社の総称
資源循環への貢献
ソリューション |
イメージ |
◆特徴/●貢献 |
SDGsへの貢献 |
詰め替え用包装向けポリエチレン |
![]() |
◆ 注ぎ口を手で簡単に切れる特性を持ち、洗剤などの詰め替え用パウチ包装に使用されるポリエチレン。 ● ボトル容器に比べ、ごみの量を低減。 |
![]() ![]() |
ポリプロピレン多目的シート |
![]() |
◆ 紙粉防止とリユースの観点から食品容器や電子部品の搬送資材などに使用。 ● GHG排出量を削減。 |
![]() ![]() |
コバルトコート水酸化ニッケル正極材 |
![]() |
◆ 高出力なニッケル水素電池の設計が可能。 ● コバルトの使用量の削減および環境対応車の普及。 |
![]() ![]() |
フレキシブルタッチセンサーなどの製造に用いられる転写技術 |
![]() |
◆ 折りたたみ式スマートフォンなどに使用されるタッチセンサーの製造において、粘着フィルムを不使用とする転写技術。 ● 省資源化と消費電力低減を両立。 |
![]() ![]() |
液体シャワー除草剤用エコパウチ |
![]() |
◆ 液体シャワー除草剤用の製品容器をプラスチックボトルからスタンドパウチに変更。 ● プラスチックの廃棄重量と容積を削減。 |
![]() ![]() |
EMOPLEN®A 1815 R BLACK |
![]() |
◆ 廃プラスチックをマテリアルリサイクルしたポリプロピレン。 ● プラスチック廃棄物を削減。 |
![]() ![]() |
リサイクルシート |
![]() |
◆ 廃PMMAをマテリアルリサイクルしたPMMAシート。 ● PMMA廃棄物を削減。 |
![]() ![]() |
COSMOPLENE®Circular PP |
![]() |
◆ 廃プラスチックを熱分解して得られる再生油を原料としたケミカルリサイクルのポリプロピレン。 ● プラスチック廃棄物を削減。 |
![]() ![]() |
偏光板製造プロセスにおける接着貼合技術 |
![]() |
◆ ハイエンド中小型OLED表示装置用偏光板製造プロセスにおいてUV接着により、原料フィルムを貼合。 ● 従来法で発生していた粘着層剥離PETフィルムの廃棄をなくすことにより、省資源化を達成。 |
![]() ![]() |
自然資本の持続可能な利用
ソリューション |
イメージ |
◆特徴/●貢献 |
SDGsへの貢献 |
高純度アルミナ |
![]() |
◆ 自動車から排出されるNOx等を規制値以下に抑えるために不可欠な高性能センサーの絶縁部材として使用。 ● GHG排出量を削減。 |
![]() |
バイオラショナル製品(微生物農薬、植物成長調整剤、根圏微生物資材) |
![]() |
◆ 天然物由来などの有効成分を利用。 ● 持続可能な農業の推進や、安全・安心な農作物の安定供給。 |
![]() ![]() ![]() |
脱アンモニア塔を利用した排水処理技術 |
![]() |
◆ 排水からのアンモニアの除去・回収・再利用を実現。 ● 工場からの窒素排出量を削減。 |
![]() |
偏光板プロセスにおけるヨウ素酸化防止技術 |
![]() |
◆ 偏光板製造プロセスに用いるヨウ素の酸化を光制御によって防止する技術。 ● 薬剤の削減による省資源化と環境負荷低減。 |
![]() ![]() |
非塗装エアバッグカバー用TPE |
![]() |
◆ 非塗装でも外観品質に極めて優れたエアバッグカバー用TPE材料。 ● 塗装時の主に乾燥工程で発生するVOCを削減。 |
![]() ![]() |
フルオレン誘導体の製造技術 |
![]() |
◆ プラスチックレンズの原料であるフルオレン誘導体の製法改良。 ● 新製法により、排水、水使用量、GHG排出量を削減。 |
![]() ![]() ![]() |
レーザー光源プロジェクタ用GaN基板 |
![]() |
◆ プロジェクタの水銀ランプをLEDレーザー光源に代替するGaN基板の開発。 ● 水銀ランプからLEDレーザー光源への代替により、GHG排出量を削減。 |
![]() ![]() ![]() |
高分子有機EL材料 |
![]() |
◆ 従来の蒸着法にかわる塗布型の高分子有機EL材料製法の開発。 ● 製造時の有機EL材料の使用効率アップにより、GHG排出量を削減。 |
![]() ![]() ![]() |
ベニカナチュラルスプレー |
![]() |
◆ 3 種の天然由来成分を独自に配合したチョウ目害虫へ卓効を示す新殺虫殺菌スプレー剤。 ● 天然由来成分スプレーへの置き換え拡大により、環境負荷を低減。 |
![]() ![]() |
生物農薬「天敵昆虫」 |
![]() |
◆ 日本国内の在来種を独自の放飼技術により、増殖させ製品化した生物農薬。 ● 化学農薬による環境負荷を低減し、薬剤抵抗性の発達を遅延させることで、サステナブルな環境保全型農業を構築。 |
![]() ![]() |
PFASフリーKrFフォトレジスト |
![]() |
◆ PFAS類を含有しないKrFフォトレジスト。 ● 強化されつつあるPFAS類に対する規制への適応。 |
![]() |
その他
ソリューション |
イメージ |
◆特徴/●貢献 |
SDGsへの貢献 |
アルミ蒸着フィルム用ポリプロピレン材料 |
![]() |
◆ 保存期間延長可能な食品包装に用いられるアルミ蒸着フィルム用ポリプロピレン。 ● 食品の保存期間を延長。 |
![]() |
キャパシタ内蔵用 二軸延伸フィルム用 |
![]() |
◆ 触媒起因の金属成分(Ash成分)を極低レベルにしたキャパシタ用ポリプロピレン。 ● 従来のPETフィルムをPPフィルムに変更することにより、製造時のGHG排出量を削減。 |
![]() ![]() ![]() |
Banana Bag(TotalFlex® 0.4) |
◆ 殺虫成分が混錬された材料を用いた防除対策バナナバッグを開発。 ● 殺虫剤の葉面噴霧が不要になり、作業者へのばく露機会が減少することで作業労働環境を改善。 |
![]() ![]() |
|
SumiLarv® 2MR with WALS® |
![]() |
◆ SumiLarv® 2MRと、バイオラショナルVectoBac®剤を効率的に空中散布できるWALS®技術とを組み合わせることにより、相乗的な最適化ベクターコントロールを推進。 ● デング熱などの感染症の発生・蔓延防止、化学物質の使用が少ないベクターコントロールによるサステナブルな社会の構築。 |
![]() ![]() |