技術誌 住友化学

2021年度

住友化学 2021(2021年7月31日発行)

住友化学法HCl酸化プロセスは環境にやさしい塩素製造プロセスである。本稿では副生するハロゲン化水素をハロゲンに変換する「ハロゲン循環」という視点から持続可能な未来を提案するとともに、住友化学法HCl酸化プロセスの特長についても紹介する。
( page 4~15 by 池口 真之、関 航平、森 康彦 )

オキサゾスルフィルは住友化学(株)が独自に見いだした新規殺虫剤である。本剤は、エチルスルホニル基を有することを特徴とする新規のケミカルクラス “スルフィル系” に属し、カメムシ目、コウチュウ目、チョウ目およびバッタ目などの広範な水稲の重要害虫に対し、育苗箱施用により高い防除効果を示す。社内外の圃場試験においては、既存薬剤に対して抵抗性を発達させたウンカ類やイネドロオイムシへの優れた効果も確認されている。本剤は、国内において2021年4月にアレス®箱粒剤(オキサゾスルフィル2.0%[w/w]粒剤)として農薬登録を取得した。
( page 16~29 by坂本 えみ子、西村 慎哉、鈴木 竜也、伊藤 舞衣、野倉 吉彦、笹川 満弘、笹山 大輔、伊原 良、半田 木綿子 )

大日本住友製薬(株)がExscientia Ltd.のAI(人工知能)技術を活用して創製したDSP-1181は、業界平均で通常4年半を要するとされる探索研究を12カ月未満で完了したことで注目を集めている。DSP-1181は強迫性障害の治療薬候補として、2020年に日本でフェーズ1試験を開始した。本稿では、「AI」「光遺伝学」「トランスレーショナル・バイオマーカー」に着目したDSP-1181の創薬アプローチについて述べる。
( page 30~38 by 今井 英明、吉永 英史、石川 達也)

流体力学に基づいた三次元シミュレーションでは、多くの場合に計算負荷による計算機資源が問題になる。この課題を克服するため、開発した以下の二手法を紹介する。
(1) 構造格子で曲がった流路形状を組み込む方法(改良カットセル法)
(2) 高アスペクト比の格子を用いて流れを安定的に解く方法
前者では工業的に重要な壁付近の境界層計算に有効となるようにカットセル法の改良を試みた。本改良によってキャビティ流れと障害物周りの流れが精度良く計算できることを実証した。後者では計算格子のアスペクト比を1から100まで増加させても同じ流れ場が計算可能なことを確認し、大規模な海域の温度と流れのシミュレーションを示した。
( page 39〜46 by 島田 直樹 )

1967年公表の危険な物質の分類表示包装指令(DS指令)に置き換わった2008年公表の分類表示包装規則(CLP規則)は、化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)をEUの共同体法に盛り込み、DS指令に掲載の全既存EU調和分類と、それらの既存分類をGHS基準で変換したGHS分類とを別々の表で附属書に掲載した。CLP規則下では植物保護製品(PPP)やバイオサイド製品(BP)の化学活性物質(AS)は、原則としてEU調和分類表示(CLH)の対象である。本稿では、CLP規則により導入された規定、CLH設定/改訂の手順の変遷、PPPやBPのAS審査過程でのCLHの重要性の増大などについて概説する。
( page 47〜57 by 原田 浩子、龍 みを、太田 美佳 )

バックナンバー

バックナンバー(抄録のみ)

※1999年度以前は論文の抄録のみを掲載しています。